2016年12月26日(月)
13時30分~15時 ほあいと 展示販売会
2016年12月27日(火)
13時~15時 満席キャンセル待ち
新しい年に想いを馳せながら
光り輝く大麻に触れ
しめ飾りを むすびましょう
大麻の繊維は
日本では太古から大切にされていました。
わずか100日で3m近くまで成長する大麻
赤ちゃんの健やかな成長を願って、産着の柄そして今でも使われています。
戦後、綿や石由来の化学繊維が入ってくるまでは日常的な衣服に使われていました。
また、伊勢神宮のお礼、神社のしめ縄、横綱の網などにも使われていて、
日本では昔からとても神聖なものともされています
水と塩で浄化できないものをも麻は浄化するともいわれています。
世界遺産 屋久島は
鹿児島県大隅半島佐多岬の南南西約60kmの海上に位置し、
約1500万年前に花崗岩が隆起してできた島です。
樹齢7000年といわれる縄文杉
九州最高峰1936mの宮之浦岳など
太古からの命が受け継がれ、樹齢1000年以上のものしか「屋久杉」とは呼ばれません。
新しい年を想いながら
大麻の繊維精麻でしめ飾りを結び
貴重な屋久杉とともに
汚れなき新年を迎えましょう
このワークショップであなたが得られるものは
★清らかな気持ちで新年を迎えることができる
★麻の魅力を体感することができる
★麻の繊維 精麻で心身ともに清められる
★麻の葉模様のような 人との繋がりをもつことができる
★貴重な屋久杉に触れることができる
あなたがこのワークショップに参加することで得られるものの一部
これ以外にも多くのことを得ることができます。
1.麻のおはなし、しめ縄としめ飾りの違い
2.精麻しめ飾りを むすぶ
※精麻5本、屋久杉ビーズ1.2mm
しめ飾り完成サイズ 直径約10cm、太さ約1cm
※すべての時間同じ内容です
清らかな気持ちになりました
日本の神事の奥深さを感じました。
精麻のエネルギーがとても気持ちよく
実際に自分の手でむすぶことでともて清らかな気持ちになりました。
大阪市 会社員 O様 30代(女性)
エネルギーが入ってきました
大麻にふれて とても楽しかったです。
土にも炭にも触れるとエネルギーがスーっとはいってくようで、身体が広がりました。
土いじりをしている時みたいな感覚
大阪市 セラピスト 吉田様 40代(女性)
大麻のことを知ることができた
日本の神事の奥深さを感じました。
精麻のエネルギーがとても気持ちよく
実際に自分の手でむすぶことでともて清らかな気持ちになりました。
大阪市 会社員 O様 30代(女性)
癒されました
はじめての染めものでしたが、
とても楽しくきれいな染色の色に癒されました。
神戸市 40代 (女性)
パワーをたくさん感じました
屋久島の土のパワーと麻炭の微細なエネルギーを
たくさん感じることができました。
大阪市 主婦 大和様 50代(女性)
<開催場所>
12月26日(月)
13時30分~15時 ほあいと展示販売会
15時~17時 ワークショップ
<開催場所>神戸学生青年センター サロン室
神戸市灘区山田町3-1-1
TEL 078-821-2760
12月27日(火)
13時~15時
15時~17時 ワークショップ
<開催場所>間あわい
大阪市北区中崎3-3-6
TEL 090-6665-1266
12月26日
13時30分~15時は ほあいと 展示販売会を開催
どなたでもお越しいただけます。
神戸学生青年センターサロン室
にて
パワー溢れる屋久島を感じられます。
私がいつも使っている
屋久島のお友達が作っている
美味しいハーブティーや麻炭とガジュツの歯磨き粉
麻炭や麻のナッツ
クレイファンデーションキット
ほあいとの人気商品
ゆるりブラ&パンツ(Lサイズも新登場!)
麻炭ボールと屋久杉の中庸ピアス
ヘンプ100屋久島染めなどのストール
ヘンプT、オーガニックコットンTなどを実際に見て頂けます!
ワークショップには参加しないけど・・・
メルマガやファイスブックなどで
商品や麻の製品が気になっているけど、質感など実際見てみたいな~~
そう思われているあなたは是非お越しくださいね。
樹齢7000年といわれる縄文杉
九州最高峰1936mの宮之浦岳など
太古からの命が受け継がれ、樹齢1000年以上のものしか「屋久杉」とは呼ばれません。
今回は大麻と屋久杉という
神聖なエネルギーを体感できるワークショップです。
特別に3万円でもなく、2万円でもなく、1万円でもなく、
7,000円(税込)で開催します。
(完成サイズ直径約10cm、太さ約1cm 精麻5本、屋久杉ビーズ1.2mm1個)
各回限定7名での募集となります。
※精麻追加1本600円
ワークショップ終了後
忘年会も開催します。
今年話題になった大麻のことや屋久島移住のことも交えながら
新しい年にむけての抱負など語りましょう。
(26日18時~ ハーブ料理のレシピ (27日場所未定)
※別途飲食代、希望者のみ
筆記用具、はさみ
Asuka
ほあいと 国産大麻編みもの雑貨 代表 大麻作家
1981年神戸生まれ
モッチョム岳で聞いた声と数奇なご縁に導か
2015年夏、10年越しの夢だった屋久島に家族で移住。
現在は大麻作家として、染物を中心とする作品作りやワークショップを通して活動中。
自然と調和した新しい生き方の実現を目指し、発信を続けている。
環境の負荷をかけない産業用大麻を使い、
素晴らしいエネルギーの詰まった屋久島の赤土や屋久杉とあわせ、
太古からの地球エネルギーを皆様に届けます。
3年後 2018年をめどに、産業用大麻栽培の免許をとり、
同じように考える仲間を広げて、
自分たちの栽培した大麻から繊維を採り、糸を積み、布を織り 屋久島の土で染め
服をつくる地域環境型のコミュニティーを目指します。
感謝こめて
ほわいと国産大麻 あみもの作家
Asuka 熱田 明日香